令和7年6月23日 | ![]() |
大学から始める「言葉の力」育成プログラムを開催しました |
令和7年6月23日
教職員各位
令和7年度「大学から始める『言葉の力』育成プログラム」は、4月26日(土)に基礎編、5月24日(土)に応用編を開催し、25人の学生が参加しました。
本プログラムは、大学での学習の基盤となる日本語力(言葉を活用して思考する力)と、主体的な学習姿勢を育成するためのプログラムです。相手に誤解なく理解してもらえるための論理的・客観的な言語ユニット(文章の集まり)を構成する最もシンプルで基礎的な要素を、「クイズ文」という形式を用いて身に付けていくことと、大学におけるアカデミックライティングの形式について理解することを主な狙いとしています。
基礎編ではグループワークのノウハウ、司会、書記など、グループワークを円滑に行うための役割と初歩的な技術、アカデミックな質疑応答の基礎等を学んだ後、実際にグループでのディスカッションを行い、レポートの基本的な骨格(アウトライン)と、構成要素の論理的な構築の仕方を学びました。応用編では大学における学習成果の示し方の方法として試験やレポートの仕組みについて学んだ後、体裁の崩れたレポートをグループで改善するワークを通じてアカデミックライティングのポイントを学びました。
学部や学年が異なるグループワークでは、さまざまな価値観や考え方に触れ、積極的に発言しながら取り組む様子が見られ、本プログラムを通してこれからの大学生活を豊かにするための関係づくりのきっかけとなりました。